文献リスト

おすすめの本など


  • 川西蘭『セカンドウィンド』(ピュアフル文庫、2007)
  • 谷腰欣司『【図解】モーターのしくみ』(日本実業出版社、1995)
  • 深沢隆司『SEの教科書』(技評SE新書、2006)
  • 馬場保人・山本貴光『ゲームの教科書』(ちくまプリマー新書,2008)
  • 米津一成『自転車で遠くへ行きたい.』(河出書房新社,2008)
  • 柘植智幸『「ゆとり教育世代」の恐怖』(PHP paperbacks, 2008)
  • 姜尚中『悩む力』(集英社新書,2008)
  • 三井和男『Excelコンピュータシミュレーション』(森北出版,2007)
  • 秋山信彦,上田雅一・北野忠『川魚完全飼育ガイド』(マリン企画,2003)
  • 川上 慎, 大木 トオル『Dog Road―セラピードッグ・チロリの物語』(秋田書店,2006)
  • 西田和明『たのしくできるやさしい電子ロボット工作』(東京電機大学出版局,1995)[単安定マルチバイブレータ]
  • 大橋禅太郎『すごい会議』大和書房
  • 全国農業協同組合連合会・全国農業協同組合中央会『環境保全型農業とJA』(家の光協会,1998)
  • ITコンプライアンス協会『大学のITコンプライアンス Vol.1』(静岡学術出版事業部、2007)
  • Louis Sachar『HOLES』(Randomhouse、2001)
  • 苫米地英人『英悟は逆から学べ!実践トレーニング編』(フォレスト出版、2008)
  • 嘉田由紀子『生活環境主義でいこう!』(岩波ジュニア新書、2008)
  • 清水克彦「わが子を名門小学校に入れる方法 324」(PHP新書、2004)
  • 大石進一『理工系の数学入門コース6フーリエ解析』(岩波書店、1989)
  • 高橋裕「地球の水が危ない」(岩波書店、2003)


  • 『私は貝になりたい』(監督:福澤克雄,出演:中居正広,仲間由紀恵,2008年)
  • 『容疑者Xの献身』(監督:西谷弘、出演:福山雅治、2008年)
  • 『山のあなた 徳市の恋』(監督:石井克人、出演:草彅剛、2008年)
  • 『武士の一分』(監督:山田洋二、出演:木村拓哉、2006年)
  • 『DEEP BLUE』(監督:アラステア・フォザーギル,アンディ・バイヤット,2003年)

本学の出版物

  • 「平成19年度修士論文の要旨-大学院教育学研究科(修士課程)-」(2008年)

雑誌など


書籍など





  • ヴィレッジブックス新書
    • 関根勉『バカポジティブ』(2008)
  • 内田老鶴圃
    • 渡辺仁治『淡水珪藻生態図鑑』(2005)滋賀県立図書館20.11.19
  • オライリー・ジャパン
    • Yugui『初めてのRuby』(2008)
  • 鹿島出版会
    • 趙海光・高山建築学校編集室「高山建築学校伝説 セルフビルドの哲学と建築のユートピア」(2004)
  • 学習研究社
  • 学研『基礎からぐんぐん技術・家庭』(2002)

  • 技術評論社
    • 小峯龍男『ロボット工作キット入門塾』(2005)
    • 大村あつし「かんたんプログラミングExcel2003VBA[基礎編]」(2004)
    • 見城尚志・佐渡友茂・木村玄「イラスト図解 最新小型モータのすべてがわかる」(2006)
    • 後閑哲也「C言語によるPICプログラミング入門」(2002)

  • カール・サバー『リーマン博士の大予想』(紀伊國屋書店、2004)

  • 共立出版
    • Ariel Rubinstein「Modeling Bounded Rationality」(2008)
    • 石原秀男・魚田勝臣・大曽根匡・齋藤雄志・出口博章・綿貫理明「コンピュータ概論-情報システム入門<第4版>」(2006)
    • 兼田敏之・徳永健一「限定合理性のモデリング」(2008)
  • 幻冬舎
    • 細川貂々『ツレがうつになりまして。』(2006)
    • 村上龍・はまのゆか「13歳のハローワーク」(2003)

  • 講談社
    • 加藤ただし『電子回路シミュレータ入門』(2001)
    • 小椋将弘「Excelで簡単 多変量解析」(2006)
    • 読売新聞マルチメディア取材班『パソコン力を高める』(2003)
    • 池谷裕二『記憶力を強くする』(2001)

  • コンピュータエンターテインメント協会
    • 和田洋一『2008CESAゲーム白書』(2008)

  • 中村俊六『魚道の話』(山海堂、1995)

  • CQ出版
    • 三上直樹「はじめて学ぶディジタル・フィルタと高速フーリエ変換」(2005)

  • 実教出版
    • 永井克昇・仲久保正人・佐藤雅一「30時間でマスター プレゼンテーション+PowerPoint2000」(2001)

    • アルンダティ・ロイ「誇りと抵抗」(集英社,2004)

  • 小学館
    • 伊藤博敏『小学館文庫 許永中「追跡15年」全データ』(2000)
    • 冨田幸光「コロタン文庫165 恐竜最新全百科」(2000)

    • 野川忍「わかりやすい労働契約法」(商事法務,2007)

  • 斎藤茂太『「職場ストレス」「仕事うつ」に強くなる』(新講社、2007)

  • 誠信書房
    • 諸富祥彦「学校現場で使える カウンセリングテクニック(下)-問題解決編・10の法則」(1999)
    • 諸富祥彦「学校現場で使える カウンセリングテクニック(上)-育てるカウンセリング編・11の法則」(1999)

  • 斎藤茂太『「うつ」がスーッと晴れる本』(成美文庫、2004)

    • D・カーネギー『人を動かす』(創元社、1999)

  • ソフトバンク関連
    • 高橋良明「0/1ロジック CPUのしくみから学ぶプログラミングの原理」(ソフトバンククリエイティブ,2006)
    • ニール・ガーシェンフェルド「ものづくり革命」(ソフトバンククリエイティブ,2006)

  • 木下是雄『理科系の作文技術』(中公新書、1981)
    • イアン・カルダー「水の革命 森林・食糧生産・河川・流域圏の統合的管理」(築地書館,2008)

  • 東京電機大学出版局
    • 白土義男『たのしくできるやさしいアナログ回路の実験』(1999)

  • 池谷裕二「高校生の勉強法」(ナガセ,2002)
  • 清水かつぞー『英単語ピーナッツほどおいしいものはない』(南雲堂、2002)

  • 日経BP社
    • 芦屋広太『ITエンジニアのための仕事を早くする9の基礎力と7のエクササイズ』(2008)
    • 天野司「Windowsはなぜ動くのか」(2002)

  • 酒井隆『アンケート調査の進め方』(日経文庫、2001)

  • 森岡真史『数量調整の経済理論』(日本経済評論社,2005)

  • 日本放送出版協会
    • 日本放送協会『魚をさばく』(2008)
    • 斎藤純『ペダリスト宣言!40歳からの自転車快楽主義』(2007)
    • ミッチ・アルボム『天国の五人』(2004)
    • 山本晴義「ストレス一日決算主義」(2005)
    • 森昭雄『生活人新書036 ゲーム脳の恐怖』(2002)
    • 渡辺茂・須賀雅夫「NHKブックス551 新版システム工学とは何か」(1988)

  • 湊秋作「田んぼの生きもの図鑑-魚・カエル編」(農村環境整備センター,2007)

  • NPO文化学習協同ネットワーク編『風のすみかにようこそ』(ふきのとう書房,2005)
    • トム・ジーグフリード「もっとも美しい数学 ゲーム理論」(文藝春秋,2008)

  • 奈良先端科学技術大学院大学「OpenCVプログラミングブック」(毎日コミュニケーションズ,2007)
  • 石田晴久「コンピュータアーキテクチャと論理設計I」(丸善,1996)

  • 森北出版
    • 荒木雅弘「フリーソフトでつくる音声認識システム」(2007)
    • 三井田惇郎・浮貝雅裕・須田宇宙「情報工学入門シリーズ1 情報工学概論[第2版]」(1990)

  • 文部科学省
    • 「小学校学習指導要領解説 理科編」(東洋館出版社,1999)
    • 「中学校学習指導要領平成20年3月告示」(文部科学省,2008)
    • 『中学校学習指導要領解説 技術・家庭編』(教育図書,2008)

  • 谷口武利『PowerPointのやさしい使い方から学会発表まで スライド作成の基本と実践的プレゼンテーションのノウハウ』羊土社

  • 夢プロジェクト「ズボラ式ダイエットでみるみるヤセた!」(河出書房新社)
  • 「らくたび文庫シリーズ」(コトコト)
  • 中山正敏「電磁気学」(裳華房)
  • 西田和明「電子工作入門」(講談社)
  • 岡本敏雄・西野和典・香山瑞恵『情報教育シリーズ 情報科教育法』丸善
  • 電気学会「学習とそのアルゴリズム」森北出版(2002.8.28)
  • 中村祐治ら「情報C」開隆堂(2004.3.20)
  • 中村祐治ら「情報B」開隆堂(2004.3.10)
  • 文部省告示『高等学校学習指導要領』大蔵省印刷局
  • 中村祐治ら「情報A」開隆堂(2004.2.29)


  • 林晴比古『新Visual C++ 6.0入門』ソフトバンク

  • 湯田幸八『パソコン・ハードウェア教科書』オーム社
  • 土屋和人『ExcelVBAパーフェクトマスター』秀和システム
  • 資格試験対策研究会『ワープロ検定3級問題』高橋書店
  • 岡本敏雄『インターネット時代の教育情報工学2』森北出版
  • 坂本文『たのしいUNIX』
  • 『Professional MIDI tips 100』
  • 越智貢『情報倫理学入門』ナカニシヤ出版
  • 浦昭二・市川照久『情報処理システム入門[第2版]』サイエンス社

  • 富士通オフィス機器『よくわかる情報Aドリル』FOM出版

  • 戸川隼人『新装版UNIXワークステーションによる科学技術計算ハンドブック基礎篇』サイエンス社
  • CIEC『教科「情報」実習へのフライト』日本文教出版
  • 浦昭二・市川照久・国府方久史『情報の処理と活用―情報への感性を養うためにInformation & computing (100)』サイエンス社
  • 慶応義塾大学日吉メディアセンター『情報リテラシー入門』慶應義塾大学出版会
  • 小竹芳雄・安東茂樹『高等学校における新教科「情報」の授業実践とその分析』技術教育研究室


  • 田村坦之『新世代工学シリーズシステム工学』オーム社


  • 伊東規之『テキストブック電子回路』日本理工出版会
  • 渡辺茂・須賀雅夫『新版 システム工学とは何か』NHKブックス
  • 小峯龍男『たのしくできるやさしいメカトロ工作』東京電機大学出版局
  • 清弘智昭・鈴木昇『ロボット製作のキーワード』オーム社
  • 電気学会『パターン・記号統合 基礎と応用 -ペットロボットのペットらしさを求めて』丸善
  • 浅原宏『電子制御エンジンの基礎・応用』CQ出版社
  • 添田喬・中溝高好『システム工学の講義と演習』日新出版
  • 谷越欣司『センサーのしくみ』電波新聞社
  • 小倉久直『物理・工学のための確率過程論』コロナ社
  • 小竹芳雄・安東茂樹『高等学校における新教科「情報」の授業実践とその分析』
  • 三宮信夫『魚群行動のモデリング』
  • 平成15年度 教育改革・改善プロジェクト 報告書
  • 計測自動制御学会関西支部シンポジウム モデリングとシステム同定の最前線 講演論文集
  • 漆原晃『大学受験 漆原の物理IB・II 明快解法講座』旺文社
  • 長岡洋介『物理入門コース3 電磁気学Ⅰ 電場と磁場』岩波書店
  • 砂川重信『物理の考え方2 電磁気学の考え方』岩波書店
  • 中山正敏『電磁気学』裳華房
  • 吉田武『マクスウェル・場と粒子の舞踏 60小節の電磁気学素描』共立出版
  • 紙谷歌寿彦『はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門 WindowsXP/MacOS X対応』秀和システム
  • 鶴田誠『改訂新版CGIちょ~入門』広文社
  • 石井歩『WEB DESIGNER'S HANDBOOK 2ND EDITION』ソフトバンクパブリッシング
  • 山中麗子『わかりやすいカラーの基礎知識』ファッション教育社
  • 紙谷歌寿彦『はじめての人のためのかんたんPHP+MySQL入門』秀和システム
  • まつむらまきお・たなかまり『おしえて!!Macromedia FLASH MX』毎日コミュニケーションズ
  • エ・ビスコム・テック・ラボ『Webデザイン・マナーブック~ページ制作の作法&テクニック事典』毎日コミュニケーションズ
  • 葛西秋雄『ASP.NET WebMatrix日本語版入門』ラトルズ
  • 結城浩『結城浩のWiki入門 YukiWikiではじめるみんなで作るWebサイト』インプレス
  • まつむらまきお・たなかまり『おしえて!!Macromedia FLASH4』毎日コミュニケーションズ
  • 山田貞幸『新・作ろう!魅せるホームページ実践テクニックガイド』インプレス
  • C&R研究所(秋田勘助・勝田哲司)『HTML+CSS Handbook』ソフトバンクパブリッシング
  • 結城浩『改訂版Java言語プログラミングレッスン上 Java言語を始めよう』ソフトバンクパブリッシング
  • 高橋麻奈『やさしいJava活用編』ソフトバンクパブリッシング
  • 河西朝雄『Javaによるはじめてのアルゴリズム入門』技術評論社
  • 結城浩『Java言語で学ぶデザインパターン入門』ソフトバンクパブリッシング
  • 日本ユニシス情報処理システム教育研究会『基本情報短期集中ゼミ』ソフトバンクパブリッシング
  • 基本情報問題研究会『平成16年度秋期基本情報技術者<午前>最短攻略ゼミ』技術評論社
  • 定平誠・兼平敦『平成16年度秋期 基本情報技術者合格教本』技術評論社
  • 矢野健太郎・石原繁『科学技術者のための基礎数学(新版)』裳華房
  • 曽根悟・檀良『電気回路の基礎』昭晃堂
  • 矢野健太郎・石原繁『基礎解析学コース ベクトル解析』裳華房
  • 日本経済新聞社『日経文庫ベーシック株式入門』日本経済新聞社

バックナンバー


  • 最終更新:2010-06-05 17:10:25

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード