中峯浩/創造技術実習2011

後期授業開始

10月20日

光センサーよけロボットの製作

  • 今回の授業では「光センサーよけロボ」を作った、今回は主に回路の組み立った。ハンダ付けで部品を回路基盤につける。今回の実験を通じて、ハンダ付けを上手に使えるようになってったと思う。
  • 光センサーが障害物をキャッチすると、バックして方向転換して、障害物をよけて走る。タイヤを動かす仕組みは一般のものと違って、「アイドラー駆動方式」を使用している、歯車を使わずに、モターの軸の回転がそのままタイヤに伝わるシンプルな方式だった。これは面白いだと思う。
  • 完成したロボットは片方のモターが回らなかった、原因はモターの接触が悪かった。このロボットは障害物がよけるだが、全部の障害物をよけないのだ。障害物が黒いの時がよけてられない。それは、黒いものが光を反射できないからだ。
  • 授業はすごくよかったと思う。

競馬へ、GO!の製作

  • 「競馬へ、GO!」と言う名前の電子部品を組み立てました!写真に見えてるように、スイッチを押すと、スピーカーから音がなり、4つのLEDが異なる速度で点滅を始め、最後に10種類パターン内の一つで点灯します。そのうち、IC_HD74LS90Pは、パルス発振回路をつくり、10種類パターンでLEDの点滅を繰り返し、同時にスピーカーから音が鳴らせます‼

10月13日

ミュウロボの製作

  • 今回作ってたロボットははじめってプログラムを使って動作制御をする。面白かった。今回の授業を通して、理論から実現までの難しさがわかってた。実際やるとい
ろいろな外因があって、理論値を影響するのだ。

10月6日

かたつむりラインセンサーロボットの製作

  • 今日は初めてカタツムリ工作したが、小さい頃から、このような工作が好きだった。昔、4輪駆動車の工作興味でやったことある。今回の工作が機械構造は見るだけでやさしいだが、設計するのはすごいと思う。こういう発想もすごい。

前期授業内容


  • 4月14日【頭に浮かんだもの】
    • ヘリコプター
    • ギターのエフェクター
    • 草刈りロボット

  • 4月21日【電気レクチャー】
    • センサー情報によりLEDを点灯させる

  • 4月28日【電気レクチャー】
    • センサー情報によりモーターを動かす

  • 5月12日【機械レクチャー】
    • ダブルギヤボックスの製作

  • 5月19日【電気レクチャー】
    • センサ回路によりダブルギヤボックスを制御する

  • 5月26日【機械レクチャー】
    • タンク工作基本セットの製作

  • 6月2日【機械レクチャー】
    • 回路とギヤボックスをタンクの上にマウントする

  • 最終更新:2011-10-21 15:18:27

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード