研究室ゼミ11

24年1月31日NEW

  • 北:卒業論文を提出した
  • 土田:卒業論文を提出した
  • 黒田:卒業論文を提出した(レジュメはまだ)


24年1月30日

  • 土田:添削原稿の返却

24年1月28日

  • 黒田:原稿提出

24年1月27日

  • 中峯:北里小学校でのロボット教室(6年2組21名)が終わりました

24年1月25日

  • 北:アンケートの打ち合わせ

24年1月24日

  • 土田:論文原稿の提出及び添削原稿の返却、画像処理のプログラミング
  • 北:アンケートの打ち合わせ、添削原稿の返却

24年1月23日

  • 中峯:北里小学校での授業実践の打ち合わせ

24年1月18日

  • 北:添削原稿の返却
  • 土田:添削原稿の返却

24年1月16日

  • 土田:添削原稿の返却

24年1月15日

  • 北:原稿の提出

24年1月13日

  • 土田:原稿の提出

24年1月12日

  • 北・土田:添削原稿の返却

24年1月11日

  • 黒田:論文原稿の提出&添削結果の返却
  • 北・土田:原稿の提出

24年1月10日

  • 北:卒業論文添削の返却
  • 土田:卒業論文の原稿提出
  • 黒田:メールによる連絡

24年1月7日

  • 北:附属京都中学校で行うアンケートの作成

24年1月6日

  • 北:第3章の添削返却(2回目)

24年1月5日

  • 北:第3章の添削返却

24年1月4日

  • 北:1月8日実施の公開講座で配布するアンケートのチェック,第3章の提出

23年12月28日

  • 北:卒論第3章の図表の提出

23年12月26日

  • 北:卒論第3章の提出



23年12月19日

  • 土田:赤と青の合成による紫の発色制御(マイコンによる)
  • 北:公開講座アンケートについて

23年12月5日

  • 土田:3色のLEDの照射よるスプラウトブロッコリーの成長の観察
  • 北:11日の公開講座アンケートについて

23年11月25日

  • 北:20日の公開講座アンケートの結果
  • 土田:赤、青、紫LEDによるスプラウトの成長の違い
  • 竹川:中間発表会の準備

23年11月11日

  • 上野・北・土田:中間発表会のリハーサル
  • 竹川:C-codeプログラミング命令一覧

23年11月4日

  • 土田:青色光と赤色光による植物生長の違い
  • 上野:高島の田んぼの調査結果。
  • 黒田:テキストマイニングを用いた授業感想文の考察について
  • 北:次回の公開講座に向けたアンケート案
  • 藤井:人工魚の動きのタイプについて

23年10月28日

  • 竹川:TJ3の改造について(発砲スチール台によるマウント作成)
  • 藤井:おもちゃの魚型潜水艦を発見(3,000円程度、動きが自由自在)
  • 北:次回の公開講座に向けたアンケートを考察中(プログラミングの特性)
  • 黒田:テキストマイニングのプログラムが動作した。例文を使って確認中。
  • 蘇:e-Gadgetにスピーカを接続する実験を試みたが、チャンネルの取り扱いなどで問題発生。
  • 土田:研究目標をどこにするかについて悩んでいた。教材ではなく題材を考える。
  • 上野:高島の田んぼで採取したイネについて測定を行った(長さ、粒数などの比較)

23年10月21日

  • 蘇:e-Gadgetロボットについて
  • 北:公開講座アンケート結果

23年10月11日

  • 上野:雑草の種付け終了。

23年10月7日

  • 北:アンケート用紙の完成。
  • 上野:稲刈り終了。粒数の測定。
  • 竹川:ロボット関連の論文調査。


23年10月5日

  • 蘇:e-Gadgetのプログラミングに着手
  • 北:e-Gadgetの本体製作に着手。
  • 竹川:今後のことについて相談。

23年10月3日

  • 土田:文献を手に入れた。
  • 北:公開講座初日のアンケートについて打ち合わせをしました。
  • 竹川:今後のことについて相談。

23年9月30日

  • 上野:稲刈りをした。
  • 北:公開講座初日の打ち合わせをしました。


23年9月28日

  • 上野:受講登録のチェック、新実験の計画
  • 蘇:研究生の手続きについて
  • 土田:受講登録確認、写真データをパソコンに転送

23年9月26日

  • 蘇:フェイスブックの利用本格化
  • 竹川:コロンボについて講座準備
  • 中峯:公開講座の物品準備


23年9月20日

  • 土田:実験開始

23年9月16日

  • 蘇:大学院入試受験対策(面接、研究計画などを主に)
  • 竹川:夏の公開講座のアンケートデータの電子化

23年9月15日

  • 竹川:e-Gadgetを受け取る

23年9月9日

  • 中峯:洛陽工業高校で授業、ロボカップジュニア京都ノードの打ち合わせ

23年9月8日

  • 上野:実験装置の移動

23年9月7日

  • 蘇:高校教科「情報」について

23年9月6日

  • 竹川:今後の研究について打ち合わせを行う

23年9月5日

  • 蘇:研究打ち合わせ
  • 土田:照明用LED(赤・青)を引き渡す

23年9月2日

  • 上野:京都教育大学水族館の引き継ぎと新実験の打ち合わせを行う

23年8月31日

  • 上野:田んぼ調査に出かける

23年8月28日

  • 蘇:研究全般について
  • 竹川:研究全般について
  • 土田:LEDの購入について




1月18日

  • 江頭:12月・1月分の分析
  • 野々村:データの取得

1月11日

  • 守山:論文作成
  • 大久保:実験パート5が終わり、論文を執筆中。
  • 野々村:VBのソースを説明


12月21日

  • 守山:データの難しさ

12月14日

  • 守山:一筋の光明が・・・
  • 江頭:これまでとこれから
  • 大久保:実験パート3について
  • 野々村:プログラムの作成
  • 中峯:魚道実験装置の改良
  • 中峯:座標位置取得ソフトの開発


12月7日

  • 守山:雑草の続き
  • 大久保:実験パート1とパート2の報告
  • 野々村:プログラムの作成

11月30日

  • 守山:雑草のデータ
  • 大久保:前回のゼミを終えて、やってきたこと
  • 野々村:プログラムの作成

11月18日

  • 守山:魚種における高温に対する耐性を調べる実験

11月16日

  • 野々村:中間発表を終えて

11月13日

  • 4回生:中間発表会

11月9日

  • 守山:論文の構成と今後の展望

11月2日

  • 守山:中間発表を終えて
  • 江頭:プログラミング授業の感想

10月27日

  • 守山:ゆりかご水田を教育へ(大学院中間発表会)

8月19日-22日

  • 守山、江頭:公開講座(ロボット製作、プログラミングなど)

7月20日

  • 江頭:アンケート調査など

7月16日

  • 守山:水質調査など
  • 野々村:カワムツとヌマムツなど

7月2日

  • 守山:データ取り初日

6月25日

  • 守山:進展

6月18日

  • 守山:栽培の準備について
  • 中峯:ロボット教材を用いた授業における生徒の達成感に対する考察

6月4日

  • 守山:水質調査の結果について

4月20日

  • 守山:フナの遡上時刻について


2月5日

守山:運動量データとそれに付随する諸問題


1月22日

鈴木:最終発表会に向けて

守山:お大事に!

中峯:ろうそくが4本?100122MyBirthday.jpg


1月8日

鈴木:ゲームの要素であるBGMが英語のペア協同学習へ与える影響に関する一考察など

守山:あけましておめでとうございます

中峯:(実現可能性のある)夢を語る!


12月11日

鈴木:データ分析の開始など

守山:実験って難しいなど

中峯:共同利用スペース使用申請書、SPPなど


12月4日

守山:予備実験の報告

鈴木:趣味アンケート・事後テスト回収中

中峯:「ネット検索で脳イキイキ、アメリカ大学研究 認知症予防にも?」など


11月20日

鈴木:趣味アンケートの準備

守山:予備実験の準備がそろった?

中峯:


11月13日

鈴木:データ分析のためのデータ取得など

守山:予備実験準備Part2など

中峯:公開講座2日目の資料説明など


11月6日

鈴木:ホームカミングデーに向けて

守山:予備実験の報告など

中峯:ロボカップジュニア2010京都ノード(レスキュー)段取り表など


10月30日

鈴木:システムのAjax化など

守山:実験の下準備など


10月23日

鈴木:ログの破損対策とその結果

守山:フナの同定など


10月16日

鈴木:協同学習実験、修士論文の執筆開始、今後の予定など

守山:水槽のデータベース化

中峯:中学校技術科におけるコンピュータ制御


9月24日

鈴木:修士論文の構成案、修士論文題目届けの提出

9月18日

鈴木:共同学習の実験(第3回)


9月9日

守山:研究計画の提出、メタルラックの組み立てなど


9月4日

鈴木:9月の予定


9月3日

江頭・大久保:水槽のセッティング


8月4日

鈴木:第3回中間発表会・質疑まとめ


7月28日

鈴木:第3回中間発表に向けて

守山:研究概要について


7月21日

大久保:イケチョウガイについて

守山:CODの計算とBODについて


7月14日

鈴木:5教科テスト


7月7日

鈴木:

守山:CODとオオアカウキクサ


7月7日

鈴木:実験の人員確保(実験協力者など)

守山:高島レポートvol.2


6月30日

守山:高島レポートvol.1


5月22日

全学休講のため中止


5月15日

守山:要旨の原稿提出(1回目)


5月12日

中峯:2時間でできるロボット


4月28日

鈴木:学会発表とプログラムの画像について

守山:内容が薄いです

中峯:魚道に対する魚類の行動解析


4月27日

鈴木:全国大会に向けてのスケジュール確認


4月21日

鈴木:競争型クイズゲームの開発

守山:ほとんど進んでいませんが・・・

中峯:自然観察会



4月14日

中峯:方程式でシミュレーション


4月10日

今年度初のゼミでした。自己紹介

中峯:ガイダンス

守山:修論のネタと卒論の紹介


  • 最終更新:2012-01-31 18:57:56

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード